ワラーチで困った事・壊れない?その2
[no_toc]ソールが壊れない?
走っていて壊れたことは無いんです。
唯一壊れるのは、ワラーチ履いたままストラップを引張った場合です。
裸足感覚を優先したいのでウチのワラーチは薄くて軽い、だから履いたままストラップを引張るとちぎれちゃうんです、こんなふうに。
いろいろ補強を試みたこともあったんですが
そのぶん経費と手間がかかって値段が高くなるし、重くなるしで、結局補強無しで販売しています。
ストラップ同士をクロスさせているので
総走行距離が伸びるにつれて多少ストラップが傷んできます(関連記事)が、たとえスピードを出して走ってもソール自体には不思議なくらい影響がありません。
少々面倒ですが、ストラップの調節はその都度脱いで行っていただければ、一般のランシュー並みに長持ちするはずです。
ちなみに導入チームでは、ワラーチちぎっちゃう新一年生が必ず1人はいるので、パンク修理に使うパッチを貼って修理しています。
こんな程度の修理でも、これまた不思議なほど長持ちします。
ワラーチにかかる負担って、想像よりもはるかに小さいのかもしれません。
≪16年11月18日追記≫
ランニング中にワラーチのソールが破損する事態が発生。
詳しくはコチラの記事で:ランニング中のワラーチ破損が2件発生したけど