「痛いのは身体が歪んでいるから」ってホント?治すだけなら歪んだままでも治るけど・・・
[no_toc]身体の歪(ゆが)みが痛みを引き起こすケースはある思います。
でも、歪みが引き起こした痛みでも、歪んでいるから痛いんじゃないんです。
原因は歪みでも、歪みの矯正が治療の必要条件ではない。
だって歪んだままでも治るから。
痛み受容器というセンサーが身体じゅうにあって、それが刺激されるから痛いと感じるのですが、骨盤だろうと肩甲骨だろうと、歪みが痛み受容器を刺激することは無いんです(関連記事)。
歪みが原因で生じた「何か」が痛みセンサーを刺激することはありえますが、その場合その「何か」を取り除けば治ります。
歪みを矯正して治そうと試みてもいいのですが、矯正には時間がかかりますのでなかなか治らない。
「何か」が生じた原因が歪みではない場合や、歪みの改善が「何か」を取り除くことにつながらない場合は全然治らない。
痛みがでた時は、直接の原因である「何か」を専門家に見つけてもらい、それをとっとと取り除いて治してしまうに限ります。
だったら歪んでいてもいいのか?といわれると、そうは思いません。
歪んでいないほうが絶対イイです。
パフォーマンスの停滞やケガの原因につながるからです。
ただし歪みの矯正には前述したように時間がかかりますし、完全に左右対称って身体はないので、あまり気にしすぎないほうがいいと思います。
それよりも「動きの左右差」に気を配ってはいかがでしょうか?
幸いランナーは日々の練習が「動きの左右差」の矯正みたいなものですので、痛みで練習できない時は早急に痛みの元を取り除いて、できるだけ早く練習を再開することがやはり大切だと思うのです。
ちなみに、男性は外見が左右対称のほうが、つまり歪んでないほうがモテるという意見があります。
詳細は『シンメトリーな男』という本を読んで下さい。
左右対称になったあなたが本当にモテるようになるか否かは実際にそうなってみないとね。