おかやまマラソン前夜は『蔵びあ亭』に行ってきた
[no_toc]レース前夜になにやってんでしょうね~。ま、しかしこれも大事ですから、私にとっては。倉敷は決して遠い街ではないのですが、しょっちゅう来られるわけではありませんから。せっかく美観地区に泊まるのに、寄って行かない訳にはまいりません。
美観地区には『倉敷つららら』という居酒屋?のような店があって、目的はそこで『吉備土手下麦酒』をいただくことだったんですが行ってみると・・・、別の店になっていました。
それが『蔵びあ亭』。
同じ系列なのか、お仲間なのか、こちらでも吉備土手下麦酒が、2種類だけですけど、置いてありました。
この後宿で餃子パーティーなるものが控えていたので、湯豆腐をつまみに2杯だけ。まずはヴァイツェン。
よく“フルーティ”と表現されるヴァイツェンですが、吉備土手下のそれはとーってもフルーティ。もはやバナナビールという名前でもいいくらい。シュワシュワでキリっとしたビールが好きな人は苦手かもしれません。反対にシュワシュワキリっとが苦手な人、女性とか?、は飲みやすいと思いますよ。
2杯目はフルーツついでに徳島にあるAwa新町川ブリュワリーの『すだちハニー』。
ゲストビールとして置いてありました。こちらもラガービール好きにはビールと思って飲めないかもしれませんね。ハチミツの風味は思っていたよりもジャマではないんですが、すだちの風味だけでつくったビールも飲んでみたい気がします。
それにしても、いろんなビールがありますね。クラフトビールブームだそうですから。クラフトビール好きとしてはありがたいですな。ブームで終わらせないためにも、たくさん飲んで応援します。
ところで、倉敷つらららはどこいっちゃった?