ランナーのあなたに読んで欲しい・『モウリーニョ どうしてそんなに勝てるのか?』
[no_toc]
ジョゼ・モウリーニョというサッカー監督がいるのですが、この本は彼の指導コンセプトを綴った本、とでも言いましょうか。
それにしても、すごいタイトルです。たしかに、近頃は少し苦戦しているようですが、2004年からしばらくの間は相当勝ったはずです。サッカー界では大変有名な監督で、モウリーニョ本はたくさん出版されています。
どうやら、筋力とか持久力とか瞬発力とか、そういった体力的な要素を取り出して鍛えても意味が無い、って考えの指導者さんのようです。
コメントをいくつか本書から引用します。
フィジカルトレーニングにはあまり意味はない
一般にスポーツにおいてフィジカル面はさほど重要ではないんだ
どこまでがフィジカルな面で、どこからがメンタル面、技術面なのかわからないからね
我々がするべき唯一のことは、本当の試合状況により近づけた形でトレーニングをすることだ
ランナーである我々が、彼の練習法を参考にしようという話ではないんです。 ただ、ランナーなら、もっと走ることに時間を費やしてもいいんじゃない?って思うんです。 床に肘ついてじっとしている暇があるのなら、走るという行為をもっと掘り下げないといけないんじゃない?って思うんです。
ピアノの鍵盤を人差し指でたたいても音は鳴るけど、それはピアノを弾いているとは言えませんよね?
我々はまだ走れていないのではないでしょうか。