第2弾の最中ですが第3弾 試し履き中につき特別価格で先行販売
[no_toc]第2弾が始まったばかりですが、第3弾もスタートさせます。
上手くいったことも、いかなかったことも、包み隠さず公開しているせいか、近頃情報が少しずつ集まるようになってきました。
オープンソースってこんな感じですかね?
いろいろな素材の提案が寄せられるのですが、全部試すとお金かかってしかたありません。
何千足も売るわけではないので、開発(?)資金を抑えないと、それこそルナサンダルのような値段をつけることになってしまいます。
高スペックやデザイン性は、ウチの役割ではないので、専業の皆さんにお任せするってことで、素材の提案はスルーしていましたが、今回初めて提案された素材で作ってみました。
第3弾は帆布です。
心配なのはニオイと重さ
滑り止めとして機能を期待して、織り目の粗い帆布を選びました。
第2弾のコーデュラはナイロンですが、取り寄せた帆布は綿です。
なのでとーっても心配なのが、ニオイ。
初めは綿の油分が残っているため水をはじくそうですが、そのうち水や汗を吸うはずですから。
顔近づけて臭い程度ならいいのですが、玄関に置いておくだけで臭うようでは困ります。
また、他のフットベッド素材に比べて重いんです。
雨の日なんかは特に重く感じるでしょうね、水吸って。
試し履きの条件とチェックポイント
1か月以上かつ100km以上走ります。
ニオイ対策として第2弾と同様、右だけ週にいちど流水で軽くブラシをかけます。
チェックポイントは
①週イチのブラシがけに接着面が耐えられるか?
②ブラシがけでニオイが抑えられるか?
③ブラシがけで縮まないか?
の3点で、今回は色あせは問題視しません。
先行販売できるのは7足
試し履き期間中はプラス50円でお好みのタイプのワラーチに加工します。
ショップサイトにて、ミニマルかスタンダードかトレイルか、いずれかのワラーチと同時に注文してください。
正式販売では600円にする予定です。
7足分しかありませんので、「ニオイくらい別に・・・」って方は、ブラシがけの結果(←ツイッターに投稿します)が悪くなければ買っていいと思います。
ブラシがけで縮むとしたら1度目で縮むと思うので、それが済んでから購入したほうがいいですな。
※1回目の流水ブラシがけをしたところ、縮みませんでした!(2017年4月9日 追記)
※5月26日より正式販売に移行しました。