三度(みたび)自作エナジーバーに挑戦
[no_toc]自作エナジーバー、味がまだ少し甘ったるいのと、ベタつくのとが改善できればと思い、3度目の挑戦です。
関連記事:エナジーバーを自作
関連記事:自作エナジーバーに再挑戦
特にベタつきは、これからの季節は気温が上がるので、レース会場で食べるにはもう少しサラッとしていてほしい。
工夫したのはつなぎです。
つなぎにはキャラメルを使用
材料は
ナッツ150g
オートミール100g
ドライフルーツ100g
と変わらず。
ナッツはアーモンドとカシューナッツとくるみを50gずつ、ドライフルーツはレーズンとクランベリーを50gずつ使いました。
ナッツもドライフルーツも、今はネットでいろいろな種類が買えるので、味や効能や値段で様々な組み合わせができますね。
つなぎは
1度目:マシュマロ150g,バター30g
2度目:マシュマロ100g,チョコレート50g,バター30g
だったのを今回は
塩キャラメル2箱(およそ145g),生クリーム40㏄
にしました。
キャラメルは湯せんで延ばしました
過去2度のようにレンジで簡単に柔らかくなると良かったんですが、うまくいきませんでしたので、湯せんしました。
あとは今までと同じです。
クッキングシートを敷いた型(トースターの皿を型の代わりに使っています・笑)に移して
上から押さえて型に詰めます。
このときもクッキングシートを使うと手につかずキレイに型詰めできます。
冷やして切り分けて出来上がり。
味は今まででイチバン良い、でもベタつく
マシュマロを使わなかったおかげか、キャラメルが「塩」キャラメルだったからなのか、甘ったるさが無くなりました。
塩キャラメルは安売りしていたから使ったんですけどね。
家族のあいだでも、今まででイチバンおいしい、という評価です。
一方、冷えているときは適度に硬くてあまりベタつかないのですが、常温でしばらく置いておくとベタベタしてきます。
要改善ですね。
生クリームの量を減らせばいいのかな?