ウルトラマラソン
超ロング走でフォームが洗練される説【サブ3目標の60分間走①】
2024年11月5日
時間走のフェーズが、村岡ウルトラを境に明らかに変わりました。 この1年間未達だったサブ3.5ペース(4分58秒(4.97分)/km)目標の90分間走を3回の練習でクリアし、120分に延長しても4回でクリアできてしまいまし […]
6度目の挑戦で村岡完走
2024年9月30日
ようやく完走できました。 タイムは13時間56分23秒。 時間切れまで3分半のギリギリでのゴールでした。 大会前の練習ではペースも量も去年より走れてはいたものの、直前に1本走った90分間走以外はすべて60分間走、距離にし […]
今年も村岡ウルトラ走ります
2024年6月1日
エントリー受付最終日の昨日申し込みました。 村岡ダブルフルウルトラランニング 大会HP 急勾配の難コースで知られる大会で今年は9月29日(日)開催。、自分にとっては6回目。でもまだ完走したことがないのです。 1回目の20 […]
村岡ダブルフルは76kmで時間切れ
2023年9月27日
4年ぶり5度目の村岡ダブルフルウルトラランニングは76km地点の関門に45分遅刻してDNFでした。 8月の台風7号の大雨で発生した土砂災害でコースが変更され、例年より厳しいとうわさされていたようですが、関係ないほどに走力 […]
野辺山ウルトラにむけて中古ワラーチに中敷き加工
2018年5月14日
1,100km走って踵(かかと)や母指球が薄くなったワラーチを、中敷き加工して補強できないかと思いまして。 足の形に馴染んで反り返っていましたが、まあまあ上手く貼れました。
雨の四万十川ウルトラマラソンをワラーチで走って
2017年10月30日
2017年の四万十ウルトラマラソンで、鼻緒の結び目と中敷きが消耗した事例です。 当日は終日雨。ゴールまで残り1kmで制限時間の19時になり大会車両に収容されたので、14時間濡れっぱなしで99km走ったことになります。 使 […]