キネシオテープの剥がれにくい貼り方

大会帯同の仕事で選手に貼る場合は、試合中に剥がれるのが非常に困るので、粘着スプレーを利用したり、下の写真のように端をテープで押さえたりすることもありますが、

それ以前にできる簡単な工夫が6つあるのでご紹介します。

1.手を洗う

できるだけ粘着面に触れないようにするのが大前提ですが、触れたところが皮脂で粘着力が弱まらないように、手を洗ってから貼ります。

乾いたタオルで拭くだけでも、洗いも拭きもせず貼ったときよりも明らかに剥がれにくいです。

2.切れ味のいいハサミを使う

切れ味のいいハサミで、断端を乱さず切ると剥がれにくいです。

私はトレーナーの仕事を始めて以来、ネバノンというハサミの中サイズを使い続けています。

楽天市場で「ネバノン 中」を検索

今は簡単に使える研ぎ器(例えば 京セラ ハサミ研ぎ器 とか)がありますし、要(かなめ)が緩んでもドライバーで増し締めできるので、きっと引退するまで使います。

3.角をとる

テープは角から剥がれてくるので、丸く切り取ることで剥がれにくくなります。

4.患部を拭く

理由は「1.手を洗う」と同じです。

これも乾いたタオルで拭くだけでも全然違います。

5.擦(こす)る

テープを押さえて接着させたらすぐに、何度も擦って熱と圧力を加えます。

気温の低い時は特に念入りに擦って下さい。

熱を加えるとよく着くのは、粘着テープ類共通の性質のようです。

6.汗かく30分前までに貼る

貼ってすぐに汗をかくと剥がれやすいです。

適切な時間はテープのメーカーにもよると思いますが、私はある商品のパッケージに「運動の30分前までに貼る」と表示されているのを見たことがあるので、それに従っています。

まとめ

実際の効果の印象は

手を拭く= 患部を拭く= 擦る= 時間あける ≧ ハサミの切れ味 > 角をとる

です。