理想のフォームはひとそれぞれか?
着地は真下につま先から、歩隔は狭く、腕は背中側で前後に振って走りたいと思っています。
フォアフット
小指球から着いて、母指球に荷重点をしっかり移してから離地させたいのですが、右は移る前に、左もじゅうぶん移しきれないうちに離地しているように感じます。
着地衝撃は足根骨のあたりで緩衝し、ふくらはぎの筋肉は随意的には参加させたくないのですが、これもまだ全然です。
歩隔は母指球間ゼロ
歩隔が大きすぎると、着地のたびに上体が遊脚側に倒れないように股関節外転筋を使わないといけません。
理屈では、重心と大腿骨頭と母指球が前額面で一直線になるように着地すれば、股関節外転筋に頼らなくてもいいはずです。
左右の骨頭の間隔はたぶん15cm前後はあると思うのですが、上体の横ブレができるだけ小さくなるように走ると、足幅もあるので、母指球が接地するラインの間隔は5cmかそれ以下になるのではないかと。
自分の歩隔はきっと大きすぎて、すぐに中殿筋や大腿筋膜張筋がパンパンになってしまいます。
5kmくらいまでなら、あるいは大幅な筋力向上が見込まれる年齢であれば、股関節外転筋を鍛えるという方向性でいいかも知れませんが、自分には狙っている距離的にも年齢的にも無理がありますので。
腕振りで広背筋に張力をかける
腕振りは、後ろに引いた上腕を前に切り返すときに、肩関節の動きで言うと伸展から屈曲に切り返すときに、広背筋に張力がかかるように振りたいと思っています。
広背筋は、骨盤を介して大殿筋と連結していますし、腰椎を介して大腰筋と連結していると言えなくもないので、広背筋の張力が着地と遊脚のフォワードスイングの補助になるのではないかと。
広背筋に張力がかかるならどのように振ってもいいと思うのですが、自分は背中側で前後に振るのが効かせやすく、肘は深く曲げておくとそれが維持しやすいです。
理想のフォームはひとそれぞれか?
ひとそれぞれのこともあれば、普遍的なこともきっといくつかあります。
フォアフットは後者にあたり、歩隔と腕振りもきっとそうだと思うのですが、いずれも自分がまだまだなので、きちんと実践してタイムや距離に反映するかを確かめたいです。