当方のワラーチのコンセプト
ワラーチの製作・販売にあたっては、トレーニングツールという使用目的から逸脱してオーバースペックにならないように、具体的には、「厚くしない,重くしない,複雑にしない」をモットーにしています。
きっかけは中敷きの剥がれ問題でした。
中敷き加工の素材をイロイロ増やしていたころ、中敷きが剥がれる報告が届くようになりました。
それらに対して接着性能を高くすることで対応していき、それにつれて価格もあがっていくうちに、今度は「ちょっと剥がれても問題なく履けるから」という声が届くようになりました。
少しでも剥がれたらイヤ、という意見と、ちょっと剥がれても履けるからほどほどでいい、という意見の両方に対応することはせず、後者に寄せることにしたのです。
以来、オーバースペックにならないように製品化することは、明確に意識しています。
以前は作っていた鼻緒の結び目を隠したワラーチを止めたのも同じ理由です。
鼻緒の結び目が底に出ていても履き心地に問題はないので、価格を押し上げるだけで何の意味もない、という判断です。