サブ3めざしてやってます
ケガする前の走力に戻りました サブ3.5ペース目標の60分間走⑪
昨日の練習で、ケガする直前に走ったときのペースにまで戻りました。 思っていたよりもすんなりいきました。 なにより、左大転子の後ろの痛みがぶり返すことなくペースを上げられていてひと安心です。 左大転子後の痛みについてはこち […]
練習しながら治せるケガも、練習して克服する痛みもある サブ3.5ペース目標の60分間走⑩
12月18日に再開させた60分間走では翌朝も痛みの悪化はなかったので、11月中旬にケガした右肩は安静にして患部を修復させるフェーズから、動かして可動域を戻すフェーズに移ったとみなすことにしました。 ケガに関してはこちら […]
1か月ぶりに時間走再開 サブ3.5ペース目標の60分間走⑨
先月に右肩をケガして以来ストップしていた各動作の練習ですが、本日時間走を再開させました。 ケガに関してはこちら→転んでケガして腕振れません まだ大きく腕を振ると痛むので、あまり痛くない範囲の腕振りで走りました。 結果はキ […]
転んでケガして腕振れません
11月15日の朝、加速走で足がもつれて転んでしまって、ケガしました。 2週間たって、いちばん派手に擦りむいた右の手のひらはほとんど治りましたが、 地面にぶつけた右肩が今も痛くて腕が振れず、時間走も他の練習も何ひとつできて […]
左大転子の後ろが痛くて60分間走に戻しました【サブ3.5ペース目標の60分間走⑧】
10月13日の練習から90分に伸ばし、しばらく順調だったのですが、前回の練習では左大転子の後ろが着地するたびに痛みました。 もっと内側の後方に、もう少し股関節内旋位で着地したいのに、大転子の後ろが硬いせいでできないような […]
右で着地して左股関節外旋
本業で指導する動作トレーニングの実践・検証のために練習している垂直跳びで、右着地のときだけ遊脚側である左の股関節が外旋してしまいます。 着地足を外旋させた着地(最後から2番目のジャンプ)や、着地足側に上体を倒した着地では […]
目標ペース達成 サブ3.5ペース目標の60分間走⑦
村岡後は練習のたびにペースが上がり、今日の朝練で目標ペースを達成しました。 次回からサブ3.5ペース目標の90分間走です。 今日の練習では、目標ペースにとどきそうなのが途中でわかったので、後半はかなり意識して走り、最後は […]
左股関節のROMがせまいのを軸脚で相当ごまかしていたようです レッグスイング③
右軸脚の股関節にしっかりのせることと、左脚を楽にスイングすることを意識しているうちに、母指球に荷重しやすくなり、足裏が安定してきました。 一方で、ただでさえ小さかった前方へのスイングは、ますます小さくなってしまいました。 […]
村岡ウルトラを走って飛躍的に改善
ここ3か月間はほとんど変化のなかったウォーキングですが、1週間前の村岡ダブルフルウルトラランニングで股関節の内転内旋可動域が拡がったおかげで、飛躍的に改善しました。 参照:’23 村岡ダブルフルは76kmで時間切れ 主観 […]
ウルトラマラソン走ってフォーム改善 サブ3.5ペース目標の60分間走⑥
村岡以降はじめての60分間走は、疲労抜きのつもりで走ったのに再開後でいちばん走れました。 6月中旬以来の11km超です。 左の接地が村岡前より明らかに楽。 やはり超ロング走はフォームがよくなるので、今後も年に1度は走りた […]